1. TOP
  2. 自分らしさとは
  3. 自信と行動力がつけるには、他人に振り回されない自分軸を作ること

自信と行動力がつけるには、他人に振り回されない自分軸を作ること

自分に自信がない時、自分に意見がないとは、

どうしても、相手の言っていることの方が正しく思えて

賛同してしまいますよね。

 

なんとなく、「なんか違う・・・」

とは、感じているものの

何がちがうのかがわからない。

 

自信がある人は、自信があるから自分の意見が言えるのではなく、

自分の意見があるから、自信が持てているのです。

 

今から、自信が持てない人の心理についてお伝えしますね。

自信が持てないのは、嫌われたくないから

いつもニコニコ。

理不尽なことを言われていても、自分が悪いと思ってしまい、謝ってしまう。

自分より、相手が正しいと感じて、いつも「そうだよね」と賛同する。

 

本当は、心の中で違和感を感じていることがあります。

 

「あなたはそう思うけど、私はそうは思わない、でも言うと場の雰囲気壊しそうだから黙っていよう・・・」

「なんで私、こんなこと言われなきゃいけないんだろう・・・」

「私は、こう思うけど、間違っているかもしれないから言わないでおこう」

 

いわゆる、だんまり星人。

 

その場の雰囲気を壊すと、その後で何か言われるのが嫌だと感じたり、

相手とは違う主張をすると、相手に嫌われたり、

理不尽なことでも、その場をやりきれればいいと感じていたりする場合に起こります。

 

自分の意見を

 

一緒にいて、居心地のいい人って、
単に優しい人とか
感情的にならないとか
断らない人

ではなくって。

 

言いたいことはちゃんという
嫌なものは嫌っていう
断るときは、きちんと理由を言って断る

 

そんなことが、いつもできる人じゃないかな。

 

そんな人は、もっというと

言いたいことは、きちんと相手の受け取れる言い方で伝える
好きなものも好きって言う
断ることも、優先順位が高いと思っているものを優先しているだけ

 

という行動をとっているだけ。

 

そんな人って、自分のことを良く知っているし
きちんと相手のことも気遣いができるから素敵だよね。

自信がないのは、自分の意見を言う恐怖があるから

自信がないのは、相手を傷つけてしまう恐怖があるから

自信がないのは、自己主張する罪悪感があるから

自信がないのは、自分の意見を持たないから

自信がないのは、人に賛同してもらえないと思うから

居心地の悪い人になれますか?

居心地の悪人って、

好かれようとして一生懸命相手に合わせようとするけど

客観的に見ると、媚を売っているようで違和感を感じる。

 

本人は好かれようとしているんだろうけど、

結局は相手を不快にしていることなんだけど。。。

 

自分の中の”コア”をしっかり持っていると
自分がブレたときも、”コア”に戻ってくることができる。
自分を知っているからこそ、
本当に大事にしたいものを知っている。
自分も ”コア” をだいじにするし、
周りの人たちも大事にしてくれる。

 

期待に応えたい より こんなのができて嬉しい

にシフトするだけで、

自分が楽になって、居心地のいい環境が手に入る。

結局は、自分の

”コアコンセプト”を知っているといいってこと。

ほとんどの悩みは、”コアコンセプト” を持つことで解決する。

自分を深く知ってみようよ!

\ SNSでシェアしよう! /

セルフイメージを上げ最高の自分を引き出す方法 やる気・自信・自分らしさを手にいれるの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

セルフイメージを上げ最高の自分を引き出す方法 やる気・自信・自分らしさを手にいれるの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

関連記事

  • 潜在意識からの声を聞く方法-占いより自分のことがわかるコツ

  • 2014年11月射手座の新月にふさわしいお願いごとは・・・

  • やりたいことが見つからない原因と対策

  • 自分を変えたいと思ったら!まずは、自分らしさを知ることから始めよう。

  • 三澤由紀恵のセラピストとしてのミッション